メモって分析するblog

日々調べたり溜め込んだデータをメモって分析するblogです。

【Switch/Fit Boxing2】2022年の記録メモ

2022年はSwitchのFit Boxing2でトレーニングを始めた年でした。 最初の日はこんな↓ツイートをするほど有様でしたが、意外にもこれまで継続できています。 初日の2022年3月27日から12月末までの10カ月の記録をメモっておきます。

ビフォー/アフター

ビフォー(始めた動機)

コロナ禍も3年目、在宅ワークも続き運動習慣もない自分はこんな状態でした。 身体年齢60歳とかだったんじゃなかろうかと思います。

  • 運動不足。1日出歩くと疲れてしまう、階段の上りで息が切れる、とまるでおじいちゃん。
  • 体幹と足腰低下。階段を下りるときになんとなく転びそうな恐怖を感じる、片足立ちで靴下をはくとなんだかふらつく気がする、とまるでおじいちゃん。
  • 肩こりと頭痛。2021年は常に後頭部から首、肩、背中が痛く、寝違えが毎日発生しているかのようで、2~3か月ごとに整体に通う羽目に。
  • 健康診断の数値悪化。中性脂肪、尿酸値など。なによりハラが!腹が出てきた。

アフター(効果)

1ヶ月過ぎたあたりから、効果が出てきたんです、これが。
最初に体感したのは頭痛と肩こりの解消、バキバキだった筋肉がほぐれてきたんでしょう。

さらに後述するようにほんのり腹がへこんできたり、身体能力もなんだか上がってきたりして、効果が見えてきたので嬉しくなってモチベに繋がる、さらに続ける、という循環が生まれたのでした。 これまで中学校の部活も含めて継続的に運動する習慣がなかった自分としてはちょっとびっくりでした。

以下、感じた効果のメモです。

頭痛と肩こりが消えた

1~2か月でマジで解消しました。
寝てても痛かったものが無くなりました。 さすがに今でも一日中机に向かうと一時的に肩こりになりますが、動かせばその日のうちにほぐれるように。

ついでに首と肩の可動範囲が拡がりました。
首なんて左右180度回らず、90度上を見上げられず、無理して回せば痛めそうだったものが、気にせずぐりぐり首を動かせるように。 肩甲骨をやたら動かすので、たぶん四十肩五十肩を予防できてます。できるといいな。

これらは、エクササイズ前後のストレッチの効果も大だったと思います。

体幹、体力UP

6か月を過ぎたあたりから、体幹や体力の向上が自分でも分かるくらいになってきました。 元のレベルがマイナスだったのが人並みに戻っただけな気もしますが、それでも(自分的には)画期的です。

  • 歩く速度UP。もともと街中では速めに歩くほうだったので、10年前に戻った感じ。
  • 階段の上りが苦にならない。おお、登れる、登れるぞ!
  • 片足立ち、ちょっとしたジャンプなどの安定感が明らかに以前と違う。体幹だいじ。
  • 前屈が、-5㎝くらいの体の固さだったのが手のひらがつくように。これはストレッチのおかげ。

健康診断と体型変化

体型的には明らかにハラが平らになってきました。

あと、副作用というか相乗効果というか、なんだか肩や二の腕に筋肉がついてきたようで、シャツやジャケットを着たときに「あれ…?肩回りが窮屈なような」と時々感じることが。 ビフォーアフターで正面/側面の身体の写真を撮っておけばと思わないでもないです。

健康診断の数値的な効果のほどはよく分からないので、そのうち血液検査して数値を見てみたいと思っています。

10ヶ月間の経過

2022年3月下旬からの約10ヶ月間のエクササイズ記録(消費カロリーのグラフ)です。 この間のFit Boxing2トレーニングのマイルールはこんな感じです。

  • デイリーエクササイズを1日1回、22:45頃に開始。0時までに終わるように。
  • 基本的に毎日だが、仕事が遅い日や出かけた日などはお休みOK。無理しない。
  • エクササイズ時間や強度(体力強化とか)は原則1ヶ月ごとに見直す。ついでにインストラクターも1ヶ月交代。
  • ★重要★ 前後のストレッチも必ず実施。

デイリーエクササイズの前後のストレッチがポイントです。 筋肉やスジの固くなったおっさんにはストレッチの体感効果はすごかったので、 むしろストレッチをやるためにFit Boxing2を続けたといっていいくらい。

3月

3月27日が初日です。 とりあえず【28分/ダイエット】でやったらひどい目に遭いました(下図参照)。

終わった後からヤバい感じの汗が出始めて止まらず、体が冷えて胃も痛くなり、しまいにはうずくまって動けなくなるという情けなさ。
自律神経が仕事してない感がすごかったです。

まさかこんなに身体能力が弱っていたとは( ^ω^)・・・
次の日からは体力が壊滅的という現実を直視し、いさぎよく一番軽い【18分/健康維持】に変更。 筋肉痛になりながらも必死で1週間継続してみると、体調が悪くなることもなく「お、続けられる?」という気持ちになりました。

ただし、パンチは手打ちだし、下半身でリズムを取る余裕はなく、ほぼ棒立ちでした。今思うと。

4月

  • インストラクター:日替わり
  • デイリーエクササイズ:【18分/健康維持】→【28分/健康維持】
  • パンチ数:25516発
  • 消費カロリー:4663.12kcal

2週間経ったら少しだけ体が慣れてきた気がしたので、おそるおそる時間を28分に伸ばしたりしました。 Tシャツがびっしょりになるくらい汗をかくので、終わったら速攻お風呂です。

5月

  • インストラクター:マルティー
  • メニュー:【28分/ダイエット】
  • パンチ数:21822発
  • 消費カロリー:24670.26kcal

この月から下半身エクササイズを開始。ダッキングとかウィービングとかが出てくるたびに足が筋肉痛です。 ただし少し下半身でリズムを取れる余力が出てきました。

6月

  • インストラクター:マルティー
  • メニュー:【28分/体力強化】
  • パンチ数:21561発
  • 消費カロリー:4698.39kcal

マルティーナさん継続。
この頃から頭痛肩こりが消失してたように思います。

ストレートやフックで腰や肩を回転させることを意識出来るようになってきました。 が、その反動で背中や腰を痛めかけて湿布を貼ったりして過ごしてます。

7月

  • インストラクター:リン
  • メニュー:【38分/ダイエット】
  • パンチ数:
  • 消費カロリー:7560.12kcal

この月から時間を延ばしたせいか、消費カロリーがぐっと増えてます。

8月

  • インストラクター:ジャニス
  • メニュー:【38分/体力強化】
  • パンチ数:
  • 消費カロリー:7135.18kcal

始めた時からずっと右手のパンチの反応が悪く、Joy-Conを修理に出したりしてたんですが、実はSwitch本体との電波状況が悪かったことが判明。 これを改善したところ、5か月目にして初のオールJUSTでした。

9月

  • インストラクター:ソフィー
  • メニュー:【38分/体力強化】
  • パンチ数:
  • 消費カロリー:7177.93kcal

オールJUSTを目指しながらも黙々とやる日々。 「上級トレーニング」や「ウィービングコンビ」など下半身メニューのキツ目です。

10月

  • インストラクター:ラウラ
  • メニュー:【28分/おに】
  • パンチ数:
  • 消費カロリー:6021.33kcal

この月から「おに」コースを始めてます。 「おに」、どんなきついものかと思っていたら単に「しっかり」の最後のコンビネーションが3分ほど延びただけだったのでちょっと拍子抜けです。 もしかして「おに」が拍子抜けに思えるほど体力が鍛わったからかもしれないですが。

ただ、この月から出社が多くなり帰宅も遅い日が増えたため、月間の消費カロリーは低くなっています。

11月

  • インストラクター:カレン
  • メニュー:【38分/おに】
  • パンチ数:
  • 消費カロリー:5696.27kcal

11月5日にパンチ数が20万発を超えました。 初日3月27日から223日、1日あたり897発の計算です。

12月

  • インストラクター:エヴァ
  • メニュー:【38分/おに】
  • パンチ数:
  • 消費カロリー:5361.51kcal

【38分/おに】を継続しています。 次の段階は48分にするしかないですが、時間が延びるのはちょっとイヤだなと思ったり…。

以上、2022年12月31日まで、日数279日の記録メモでした。
2023年も引き続き続けていきたいなと思っております。

ちなみに:リングフィットとの違い

ちなみにリングフィットもその1年ほど前に購入したのですが、なんでかこちらは続かず。 Fit Boxing2が続いた理由を考えてみるに、

  • デイリーエクササイズは時間が決まっている。
  • 事前事後のストレッチが良い。
  • 単調、シンプルなのが逆に良い。頭を使わずに(なんなら他のことを考えながら)出来る。
  • 上半身メインなので省スペースで騒音を気にせずできる。

といったあたりが性に合ったようです。